ここでは主に 自宅での工作などについて
その工程や制作体験を書いていきます。
今回は制作ってほどではないんですが
もし似たような境遇や悩みの方にとって
参考になればって程度で書いてみます。
めっちゃお手軽で簡単な作りなので
作業机が欲しい人は参考にして欲しいニャ!
まずは机を設置
作業スペースを広くしたい
まずはちょっとした作業用に
妻の仕事用に設置していた長机を移設
※もう要らないらしく それを活用します
奥行きが35cmくらいしかないので
作業をするには手狭な感じ
今回はこれを良い感じにしていきます
このままだたと、カッターの作業とかで
天板に傷がつく心配もあるから
傷ついてもいい天板にしたいんだよね。
それじゃあ、作業しても大丈夫な
板を上に貼るとかはどうニャ?
天板用の板探し
安くて傷にしっかり耐える奴
という事で、やってきましたコーナンPRO!
店内をぐるぐる回りまして、
素材になりそうなものを物色した結果
目に留まったのがコチラ!
パイン集成材って書いてあるので松の木ですね。
価格は1700円くらいと、
いい感じにお値ごろ価格!
サイズは、厚さ18mm
奥行き400mm、幅910mm
うん、サイズも厚さも
いい感じなので即決でコレを購入!
後に調べたところ、コーナン以外でも
同じような物が、ネット通販でも買えるようなので
下にリンク貼っておきます。
>> 【モノタロウ】R加工パイン集成材
>> 【ロイモール】パイン集成材 R加工
作業版を設置
手触りは柔らかめでちょっと乾燥した感じ
手触りは、ざらざらしてますが嫌な感じではないです。
湿気を吸い取りそうな感じの乾燥した手触り
使ってみて、もうちょいしっとりした感じと
板の寿命をのばしたくなったら
食卓用に買ってた木製品用の
蜜蝋ワックスでもかけてみようかな。
端面のR加工がイイ感じ
とりあえず そのまま置いてみた。
奥行き取るために壁との隙間あけたけど
そんなに気にならないね。
手元の端面が丸く加工されているのもイイ感じ!
んニャ~、なかなかいい感じニャ!
あ、でもコレ
板の固定は大丈夫かニャ?
う~ん、確かに。
板の重さで
思ってたよりも結構安定してるけど
力が加わる作業とか考えると
もう少し固定したいね。
板の固定は滑り止めのみ
という事で、近所の100円均一で購入した
滑り止めマットで板が滑らないように固定しました
作業版の設置完了
とりあえず、作業スペースとしては
まぁまぁ、良き感じになりました
コーナンで板と天板の接着も考えて迷いましたが
置いてみた感じかなり安定したので
接着剤などは、迷った挙句買わなくて正解でした
うーん、でも、
ちょっとこのままだと
作業するときに暗いかな。
手元が暗いと細かい作業に
支障がでるのよね…
暗いなら、仕事机にあった
デスクライトを置いてみたらどうニャ?
作業用の照明が欲しい
手元を照らす明かりが欲しい
ひとまず、仕事場にしている寝室の机から
デスクライトを持ってきて設置
ちなみに、使っているのは
1500円くらいのニトリのデスクライトです
>> 【ニトリ】 LEDデスクライト PORTE(ホワイト)
…。
微妙に暗いな。
…、暗いニャンね。
目が悪くなりそうニャ…
ちゃんとしたの買ったらどうニャ?
そうだね、仕事机から毎回持ってくるのも
メンドイし。買っちゃおうかな
高いデスクライトの購入を決意!
長時間作業で目が悪くなるのは避けたい
毎回持ってくるのはメンドイ…
という事を理由に、良さげなデスクライトを
ネットで探しましてコレを見つけました
LEDデスクライト界隈の中でも
目が疲れない「自然光」がウリという
ヒーリングライト研究所という所で
開発されたという人気商品
普段買わないようなちょっと高め目の
デスクライトを買ってみることに
手元に落ちる影が、くっきりではなく
マイルドになるというのも気になりますね
読書や勉強にも良いという事で
息子の勉強机にもいずれ転用できるかな
自然光デスクライトの実力は?
届いた商品をいざ開封!
さっそく楽天市場でポチって1週間くらいで届きました!
梱包はとても丁寧で、ヘンな匂いもなくグッド!👍
ライト本体の部分は結構大きいな~という印象。
あとは土台部分とアダプタ
四角い土台部分はシンプルなデザインですね
土台部分は、薄いのになかなか重量があって
良い感じに姿勢を保ってくれそうだなと期待させてくれます
土台裏側には滑り止めが4か所についていました
土台の丸い穴のところに、本体の根本を差し込んで合体させます。
合体するとこんな感じ、シンプルでかっこいい
ライトの部分を伸ばしても土台の重さで姿勢をキープしてますね
ヒンジのところはコインで締められるので
固定が甘いときはここで調節も出来そう
このスマホ台のパーツ、
何気に磁石が入っているのがナイスで
台座にくっついて安定感あります
説明書もカラーで非常にありがたい
ページ数も多くないのでサラっと読めますな
作業台に設置してみる
部屋の蛍光灯がついてると
効力が わかりづらいので消しました
手元の照らされるものとして
自作のモンコレフィギュアを並べました
部屋の明かりを消してこの明るさ
作業台全体が照らされ良い感じだね
ライトの位置や角度も美調節できるニャ
結構良い感じじゃニャいか?
光と影の感じを比較
家にあったLEDデスクライトと
早速比較してみました
おお~~~!
ホントに落ちる影がマイルドだわ!
まんべんなく光が行き届いている感もあるね
照らされている範囲も
普通のLEDより広くて良い感じニャ
本体部分のオプション機能
照度の調整と、4種のモード切替が付いています
支柱の右側面にはUSBの充電ポートもあります
ココから給電できれば、
スマホスタンドの方への繋ぎ込みに便利ですね
照度(明るさ)の調節
+と-マークをタッチする事で
無段階の照度の調整が可能で
画像の通りビミョ~な調節が可能です
ただ正直これはMAX明るい時でも
眩しい!ってことは無いので
暗くする機能を使うことは
あまり思いつかなかったです
実際は長押しすることで段階を感じずに
ス~~っと変わっていきます
4種のモード切替え
本体のタッチパネルで
4種のモード切替が出来ます
それぞれに照度調整も対応してますね
4種類それぞれ特徴のある光ですが
作業台としてはリラックスモードが一番しっくりきました
ナイトモードは寝室でまったり過ごすとき用みたいなので
正直ここでは使わなさそうですが
落ち着きのある感じでこれはこれでいいかも
とにかくここが良い
陰影にムラがなくマイルド
部屋の電気は消して
それぞれライトだけで照らしています。
凹凸の部分の陰の印影や
落ちる影の印象が全然違うのが
わかりますでしょうか
まんべんなく明るい
LEDライトの方は陰影に強くムラがありますが
自然光ライトの方は 全体にまんべんなく光が当たっており
これなら細かい作業でも非常に作業しやすそうです
ちょっと微妙だったところ
首の回転角度に制限あり
ちょっとだけ惜しい所があるとするなら
首の回転角度がに限界があり
台座の向きによっては
壁と水平(90度の位置)まで回らないところでしょうか
まぁ、これはバランスを崩して倒れない限界の角度として
ここまでが限界と設計されているような気がするのでしょうがない気もします
ちなみに台座部分を90度回転させれば、
壁と水平方向に設置することは可能ですし
性能自体には大きく影響はないので
そんなに気にしなくてもOKだと思います
「自然光デスクライト」の購入後評価
星5段階で評価
オススメ度は
★★★★★(星5つ)
光がまんべんなく拡散して
陰影にむらが出ないことに
めちゃめちゃ感動しました
商品紹介の説明のとおりで
やさしい光だったニャン!
作業机完成
これにて一旦完成
よ~し!
これで そこそこの図工作業は
安心して気兼ねなくできるな~
よかったニャんね~
手元の明るさもバッチリで
目にも優しいニャ~
ということで、これからは
工作の記事もどんどん書いていくので
是非そちらも見てください。
今回はここまでです、
最後まで見て頂きありがとうございます!
今回購入した自然光デスクライトは、
しっかり期待通りのパフォーマンスでしたので
奮発して買ってホントに良かったと思っています!
個人的には めちゃめちゃオススメですので
もし気になった方は
ヒーリングライト研究所の「自然光デスクライト」を
是非チェックしてみて下さいませ!
デスクライト 目に優しい LEDデスクライト 自然光デスクライト テレワーク 電気スタンド LED デスクスタンド 学習机 LEDデスクスタンド おしゃれ ディスプレイ スタディライト 自然光 Zoom映え ジェントライト 休校 自宅学習 在宅勤務 高演色性 無段階調光
以上!
おしま~い。
スポンサーリンク